GENERAL TREATMENT歯周病治療

歯周病は早期発見と適切な治療が不可欠です。歯周病の症状に気づいたら、ぜひお気軽にご相談ください。

歯周病について

歯周病は、歯を支える組織に炎症が生じる病気で、進行すると歯を失う原因となることがあります。初期段階では自覚症状が少ないため、気づかないうちに進行してしまうことが多いです。歯周病は、歯肉炎と歯周炎の2つの段階に分かれます。

歯周病の症状について

歯周病の初期症状には、歯肉の腫れや赤み、出血、口臭、歯の動揺などがあります。これらの症状が見られた場合は、早めに歯科医院を受診することが重要です。

歯周病になる原因

歯周病の主な原因は、プラーク(歯垢)に含まれる細菌です。プラークが歯に付着し、時間が経つと歯石となり、歯肉に炎症を引き起こします。その他の要因としては、喫煙、糖尿病、ストレス、不適切なオーラルケアが挙げられます。これらの要因が複合的に影響し合いながら進行するため、早期の対策が重要です。

歯周病の進行過程

歯肉炎:歯周病の初期段階

歯周病はまず歯肉炎から始まります。これは歯ぐきが腫れたり、ブラッシング時に出血することが特徴です。主な原因はプラーク(歯垢)の蓄積で、適切にブラッシングやフロスをしないと発生します。この段階であれば、正しい口腔ケアで改善が期待できます。

歯肉炎の主な原因
  • 口腔衛生が不十分
    正しいブラッシングやフロスの不足。
  • 喫煙
    歯ぐきの健康に悪影響を与える。
  • 栄養不足
    特にビタミンCが不足している場合に悪化することがある。
  • 糖尿病や全身疾患
    歯ぐきの健康に悪影響を及ぼす可能性がある。
治療方法

適切な口腔ケアの実践

  • ブラッシング
    フッ素入り歯磨き粉を使い、1日2回丁寧に磨く。
  • フロスの使用
    1日1回、歯の間のプラークを取り除くために使用。

定期的な歯科検診

  • プロフェッショナルクリーニング
    歯科医師や歯科衛生士が歯石やプラークを除去。
  • ライフスタイルの改善
    禁煙、バランスの取れた食事、水分補給を心がける。
  • 口腔ケア製品の活用
    抗菌成分を含む歯磨き粉やマウスウォッシュの使用を推奨。

軽度歯周炎:歯周ポケットの形成

歯肉炎を放置すると炎症が深まり、歯と歯ぐきの間に歯周ポケットが形成される軽度歯周炎に進行します。この状態では専門的なクリーニングが必要です。放置すれば、細菌が増殖して歯ぐきの後退や骨の破壊が進み、歯を失う危険が高まります。

軽度歯周炎の原因
  • 進行したプラークと歯石の蓄積
  • 口腔衛生の不足
  • 全身の健康状態やライフスタイルの影響
治療方法
  • 専門的クリーニング(スケーリングとルートプレーニング)
    専用の器具で歯石とプラークを取り除き、歯の根面を滑らかにします。
  • 日常の口腔ケア強化
    正しいブラッシングとフロスで日々のプラーク蓄積を防止。
  • 抗菌療法
    抗菌マウスウォッシュを使用して細菌の繁殖を抑えます。
  • 定期的なフォローアップ
    歯周病の進行をモニタリングし、必要に応じて治療を行う。
  • 外科的治療の検討
    深い歯周ポケットが改善しない場合、外科手術が選択されることもあります。

中度歯周病:歯槽骨の破壊

炎症が進行し、歯を支える骨が損傷されていくのが中度歯周病です。これにより歯がぐらつき、最終的に歯を失うリスクが高まります。この段階では、徹底した治療が必要です。

中度歯周病の原因
  • 長期の歯垢や歯石の蓄積
  • 炎症による骨の損傷
  • 遺伝的要因や全身的な健康問題
治療方法
  • 歯周外科手術
    ポケットを浅くして、掃除をしやすくします。
  • 骨再生療法
    失われた骨を再生するために、骨移植や再生促進材料を使用します。
  • レーザー治療
    炎症を和らげ、歯周病の進行を抑制します。
  • 抗菌療法
    歯周ポケット内の細菌を減少させるため、抗生物質を局所的に使用します。
  • 維持療法
    治療後の健康状態を保ち、再発を防ぐための定期ケアが重要です。

重度の歯周病:歯の保存が難しい状態

重度の歯周病では、歯を失うリスクが非常に高くなります。歯のぐらつきや痛み、出血、口臭などの症状が目立ちます。

重度の症状
  • 歯ぐきの大幅な退縮
  • 非常に深い歯周ポケット
  • 広範囲にわたる骨の損傷
  • 歯の揺れや脱落の危険性
治療方法
  • 歯周外科手術
    深いポケットを減少させ、掃除がしやすい状態に整えます。
  • 骨再生療法
    骨の再生を目的とした移植や生体材料の使用。
  • レーザー治療
    炎症を抑え、病気の進行を遅らせる。
  • 抗菌療法
    歯周ポケット内の細菌をコントロールするための抗生物質治療。
  • 抜歯と補綴治療
    保存が難しい歯は抜歯し、インプラントやブリッジ、義歯で補います。

歯周病の治療方法

スケーリング

スケーリングは、歯石やプラークを取り除く治療です。超音波スケーラーを使用し、歯の表面を清掃します。これにより、歯周病の進行を防ぎ、健康な歯肉を取り戻すことが期待できます。

ルートプレーニング

ルートプレーニングは、歯根の表面を滑らかにし、細菌の付着を防ぐ治療です。これにより、歯周ポケットの改善が期待でき、歯周病の再発を防ぐ効果があります。

外科的治療

重度の歯周炎の場合、外科的手術が必要になることがあります。歯周ポケットを減少させるための手術や、骨の再生を促す治療が行われます。

歯周病で歯を失わないように対策しましょ

歯周病は早期発見と適切な治療が不可欠です。当院では、患者さん一人ひとりに合った治療を提供し、健康な口腔環境を維持するためのサポートを行っています。歯周病の症状に気づいたら、ぜひお気軽にご相談ください。患者さんの健康な笑顔を守るために、当院が全力でサポートいたします。

そらいろファミリー歯科

TEL 011-215-8141

〒063-0866 札幌市西区八軒6条東2丁目 8-2八軒六条舘1F

診療時間
9:30〜13:00
14:00〜18:30
14:00〜17:30
●初診随時受付
<最終受付>平日18:00 / 土曜日17:00
<休診日>木曜・日曜・祝日
TOP