甘くないお菓子は虫歯にならない?

2022年09月02日(金)

こんにちは😃

9月になりました。

朝晩涼しくなり、気温差で体調崩しやすいですね。

前回から引き続き、『糖』についてです。

糖を大きく分けると

・甘味料(上白糖、黒糖、グラニュー糖、水飴など)

・加工食品(お菓子、パン、スポーツドリンク、のど飴など)

・天然の食材(果物、ハチミツ、果汁など)

の3つになります。

『歯にやさしい』『砂糖不使用』と表示されていても、砂糖以外の『糖』が含まれていれば虫歯になるので注意が必要です。

『ノンシュガー』『シュガーレス』『糖質0』と表示されている食品は、食品100g中、糖0.5g未満と少ないので、購入の際の目安にするとよいかもしれません。

では、ポテトチップスやお煎餅などの甘くないお菓子はどうでしょう?
砂糖は使われていませんが、多糖類の『デンプン』が主成分となります。

何日もプラークが付着した状態だと、甘くない食べ物でも虫歯を引き起こすことが考えられます。

『糖』を食べる頻度や回数、種類などで虫歯のリスクが高まりますので、

おやつの取り方などの参考になればと思います。

 

そらいろファミリー歯科

TEL 011-215-8141

〒063-0866 札幌市西区八軒6条東2丁目 8-2八軒六条舘1F

診療時間
9:30〜13:00
14:00〜18:30
14:00〜17:30
●初診随時受付
<最終受付>平日18:00 / 土曜日17:00
<休診日>木曜・日曜・祝日
TOP