唾液について

2022年11月25日(金)

皆さん こんにちは😃

もうすぐ12月。今年はまだ雪がなく過ごしやすいですね。

 

今回からは『唾液』についてお話しします。

唾液は、私たちが生まれながらにもっている虫歯に対する最大のディフェンス(守り)です。

唾液の減少は虫歯のリスクが増えてしまいます。

 

唾液は口の中で歯を虫歯から守るために様々な役割を担っています。

◉摂取した糖を洗い流す

◉細菌の糖代謝によって酸性になったプラーク中のpHを中性に戻す

◉脱灰した歯面の再石灰化を促進する

 

ドライマウス(口腔乾燥症)とは、唾液の出が減少し、お口の中が乾く状態です。

糖尿病やシェーグレン症候群などによる全身疾患や服用している薬でお口が乾きやすくなる事もあります。

ドライマウスの患者さんは、唾液が溜まって虫歯になりにくい下顎前歯にまで虫歯がみられることがあります。

『耳下腺』『顎下腺』『舌下腺』をマッサージして唾液の分泌を促す唾液腺マッサージやシュガーレスのガムなどを咬んで唾液を出して虫歯予防しましょう。

 

そらいろファミリー歯科

TEL 011-215-8141

〒063-0866 札幌市西区八軒6条東2丁目 8-2八軒六条舘1F

診療時間
9:30〜13:00
14:00〜18:30
14:00〜17:30
●初診随時受付
<最終受付>平日18:00 / 土曜日17:00
<休診日>木曜・日曜・祝日
TOP