フッ化物について更に詳しく!

2022年08月20日(土)

こんにちは😃

お盆が過ぎ、夏休みもそろそろ終わりでしょうか?
暑い暑いと言っても、北海道の夏はあっという間ですね💦

以前から『フッ素』について触れてはいますが、前回の『フッ化物ついて』を更に詳しくお話しします。

虫歯予防の一つに『フッ化物』があります。

『フッ化物』が毎日口の中に存在する事で、虫歯の進行を遅らせる役割を果たすそうです。

①脱灰の抑制(カルシウムやリン酸などのミネラルが溶け出すこと)

②再石灰化の促進(溶け出したカルシウムやリン酸が歯に戻ること)

③結晶性の改善(歯を強くする)

④細菌の代謝阻害による虫歯の予防(虫歯菌の働きを抑制)

『第一大臼歯が萌出する6歳』から『第二大臼歯の萌出が完了する15歳』までは、非常に虫歯リスクが高いので、『フッ化物』の効果を最大限に利用してほしいと思います。

ご自宅での毎日のケアには低濃度〜中濃度の歯磨剤、洗口剤、ジェルなどがあります。

濃度や使用方法、年齢に合ったモノを使用しましょう。

乳歯も永久歯も生えたてすぐの歯は『フッ化物』を取り込みやすいので、生え始めたら、定期的に歯科医院での高濃度のフッ化物を塗布しましょう。

歯科医院で適切な指導を受ける事をお勧めします。

 

 

そらいろファミリー歯科

TEL 011-215-8141

〒063-0866 札幌市西区八軒6条東2丁目 8-2八軒六条舘1F

診療時間
9:30〜13:00
14:00〜18:30
14:00〜17:30
●初診随時受付
<最終受付>平日18:00 / 土曜日17:00
<休診日>木曜・日曜・祝日
TOP