INFORMATION

お知らせ

2022.03.03

子どものお口の中について②

こんにちは🌸

3月になりました。春はすぐそこ…

前回から引き続き、子どもたちの健康『噛める・食べられる・呼吸できる』

では、『食べものがよく噛めない』と、どんなことが起こるのでしょうか?
近年、『肥満傾向児』の割合が増えていて、心配されるのはそれに伴う『子どもの高血圧・高脂血症・高血糖』…などです。

一見きちんと食べているようで、実はバランスよく食べていないのです。

原因は様々で、社会的背景として『食生活の変化、コンビニエンスの増加、清涼飲料水自販機の増加、日常の活動性・運動の低下』…

働くお母さんも増え食事の簡略化、それに加え、昨今のコロナの流行によるオンライン生活、マスクでの運動制限…

『子どもの頃の肥満』は高い割合で『大人の肥満』につながっていくそうです。

子どもが好み、親が与えやすい食品には『砂糖・塩・油』が多く、柔らかくて食べやすい、すなわち『咀嚼回数の少なくて済むもの』…

本来であれば『食べものがよく噛めない』はずの不正咬合でも食べやすいため、当然咀嚼回数が減ってしまいます…

そうなると、当然ながら『歯並び・噛み合わせの状態が悪く』なります。

ここから続く弊害については、また次回お話致しますね。

 

 

 

一覧へ戻る